2025年5月2日、「ストア限定」Vポイントが配布されました。
今までVポイントで「ストア限定」ポイントを貰ったことがあるかどうか覚えていません。特定のお店でしか使えないポイントのようです。今回は自動車用品店の「オートバックス」のみで使えるポイントで、特に何かにエントリーした記憶はないですが、勝手に付与されました。
自動車にはあまり興味が無く、オートバックス店舗に行ったこともありません。しかし無料でもらったポイントを使わないのはもったいない。自宅から少し離れた場所に店舗があるので、初めて行ってみました。自動車用品の他にも雑巾や乾電池なども販売しているらしく、とりあえず500ポイントあれば単二か単一の乾電池が買えるだろうということで行ってみます。

購入したもの
店舗内をくまなく一周してみましたが、閉店時刻が迫っていたこともあり、のんびりとはできませんでした。単一か単二の乾電池狙いでしたが、残念ながら見つけられず。レジ前に単三と単四乾電池は置いてありました。
レジ前のお買い得コーナーを物色していると、ティッシュボックス5箱入りが税込み248円で売られているのを見つけましたので、それを二つ購入しました。合わせて496円、ストア限定Vポイントで全額支払いました。

300枚150組5個入りを2セット

ストア限定Vポイントが4ポイント余ってしまいましたが、ここは欲張らずに手を引くべき箇所です。ポイントを使い切ろうとして、不足分を別途支払ってまで何か買おうとすると、要らないものや他店よりも高いものを購入して、却って損になります。
今回はよい引き際を見つけられたというか、分別が付くというか、出しゃばらないというか、身をわきまえるというか、とにかく個人的には満足です。
オートバックスの店内はうるさい
オートバックス初めて行きました。文字通り多種多様な商品があり、特に車好きにはたまらない空間なのだろうと思います。初めて見るような商品や細かい部品も売っていて、そこは見ていて面白いです。
しかし店内がうるさいのが気になりました。販売促進用に音楽やナレーションが至るところで流れており、さらにカーオーディオ製品の展示もあり大音量でズンドコ音楽が流れ、とにかく落ち着かない印象でした。また店内の通路が狭く商品棚の背も商品の密度も高い。ドンキホーテの店舗内と似たような印象です。
またストア限定ポイントが配布されない限り、行くことはないでしょう。
その他の ポイント乞食 に関する記事
上のリンク、またはPC版で画面左側に表示されるカテゴリーから「ポイント乞食」をクリックしていだだくと、筆者が作成したポイント乞食(いわゆるポイ活)に関する記事を一覧できます。